Bluetooth マウスとワイヤレスマウス

先日、ノートパソコンを購入した会員さんからマウスの相談を受けました。ヨドバシカメラでワイヤレスマウスを購入したいので見てほしいとの事でした。

旧PCで利用していたBluetoothのマウスを新しいPCで利用で利用可能かと思い、新しいPCと一緒に旧マウスも持参してもらってBluetoothの設定を試みました。

「Bluetoothとデバイスの設定」から「新しいパソコンとデバイスのペアリング」から「デバイスの追加」を試みましたが認識しないので、新しくUSBの端子を利用のワイヤレスマウスを購入しました。

とすると、ノートPCでのUSBポートが2個しかないのと、デジカメ写真も取り込めるようにと、USBポートもついたカードリーダーを物色しました。

店内での在庫からのみでは選択肢がイマイチでしたので、ヨドバシカメラではマウスのみ購入してカードリーダーは帰宅後にネットで調べてAmazonから写真のようなカードリーダーを購入しました。

次回2023年6月22日同好会予定

今年は、はやくも沖縄地方などはもう梅雨入りしたようですね?

梅雨といえば6月(水無月)ですね~!!

私たちの住んでいる美しい日本。紫陽花のきれいな季節になりますね。(^_-)-☆

次回の同好会は京王線高幡不動駅近くの金剛寺へ紫陽花観賞とお薄をいただきに行きましょう。♬

お仕事のある会員の方もお忙しい合間をぬってまたご参加くださるとうれしいですね♬♬

マイナスイオンいっぱいの高尾山♬

2023年5月22日(水)同好会は、雨の予報が気になる本日、新緑のきれいな景色に中、高尾山ハイキングで汗を流してきました。2万歩超の予定でしたが結果【18435歩】でした。

JR横浜線で八王子へ向かい、高尾駅へ出て、京王線で高尾山口駅下車。清滝駅からケーブルカーに乗って、展望台まで出て散策。薬王院まで歩いてお参りしておにぎりをいただきました。

景色をみながらおにぎりをいただいて、みたらし団子が美味しかった~!

2023年5月22日(月)予定

晴天の合間に雨が気になる昨今ですが、次回同好会の高尾山ハイキング予定はお天気に恵まれるといいのですが、、、晴れ女祈願!!参加予定3名。

10:00過ぎに出発。町田駅まで徒歩で約30分。おむすび権兵衛でおにぎりを購入して横浜線八王子へ。乗り次いで高尾駅へ。京王線に乗り換え京王高尾山口駅下車。清滝駅からケーブルカーに乗って高尾山駅へ。

2号路を歩いて高尾山の植物を見ながら40分~60分ほどで、おにぎりをいただきましょう。

目標として約2万歩を予定しています。(^_-)-☆

2023年5月14日お誕生日と母の日

あ!!イチゴが一つなくなっているー!!

夕食の支度をしながらケーキの準備をしている最中、どうやら3歳のお誕生日を迎える孫の仕業のようです。

合いびきミンチ約1.2㎏と玉ねぎ他の材料を混ぜて冷蔵庫で1時間ほど寝かせて、娘の手料理をいただきました。

男の子なのにお手伝いをしたい年頃なのでしょうか、洗面室から踏み台を自分で運んできてママのお手伝いがうれしようです。

ホテル大倉京都のカフェLEC COURT

ゴールデンウイークは込み合っていた京都ですが、5月8日(月)は人もまばらになっています。

河原町2条に位置するホテル大倉ですが、昔3番の市バスにのって今出川から外大まで通っていた河原町通りに面していて昔はたしか、京都ホテルだったと思います。

旧友はイチゴのショートケーキ、私はピスタチオのケーキをいただきました。お変わり自由のアメリカン珈琲がとても美味しくゆっくりと昔話を楽しめました。

京都大徳寺と精進料理

昨日の雨天が嘘のようなお天気で、北大路堀川から西に進むと大徳寺があります。

境内には本坊をはじめとしてその他たくさんの坊が集まっています。本日は特別公開されている本坊や瑞峯院、黄梅院をはじめ大仙院、精進料理が楽しめる大慈院など、ぶらぶらと拝観して椅子席のある泉仙紫野店で精進料理をいただいてきました。

拝観はできませんでしたが石田三成公のお墓のある三玄院です。

広告をブロックしてくれる

WIndowsでもiPhone でもMacでもAndroidでも、うっとうしい広告をすべてブロックしてくれるソフトを購入しました。

You-Tube を見ていてもうっとうしい広告、非表示にするには料金がかかりますけど、PCもスマホも1契約で3台のデバイスで広告ブロックが可能になります。

スポンサーは仕方がないかとあきらめていましたが、うっとうしい広告がなくなれば快適なネットサーフィンが楽しめますね!♬

Ad Guard (アドガード)をインストールしました。

iPhoneではSUICAとPASMOどちら派?

iPhone ロック状態での待ち受け画面です。以前からiPhone とAppleWatch ではSUICAを利用していましたが、最近PASMOを追加しました。(確認後にモバイルSUICAは併用せずに精算しました)

というのは、小田急線利用者なのにモバイアルSUICA利用ではなにも特典がないからなのです。ビューカード以外はオートチャージも利用できません。それでiPhoneにモバイルPASMOをインストールして現在持っている小田急OPカードを利用しようと試みました。

ところが、OPカードはPASMOにオートチャージ可能となっているものの、ApplePayには非対応でモバイルPASMOには使えませんでした。。。。が、モバイルPASMO自体はApplePayに対応しているようなので、モバイルPASMOをApplePayにインストールすることにしました。

空のモバイルPASMOをウオレットに(ApplePayを利用しない)で追加してからモバイルPASMOの支払い設定をOPクレジットカードへ設定すれば可能でした!!!ところが、、、、、使い勝手が違った!!

iPnone の待ち受け画面ですが、モバイルSUICAの時は、iPhone ロック状態のまま改札を通過可能でしたが、モバイルPASMO でOPカードを設定した場合、ApplePay と同様のタッチIDでの利用しかできませんでした!!!

なので改札を通過するたびにロック解除してウオレットからモバイルPASMOを選択してタッチIDでログインしないと通過できませんでした。ただ、モバイルPASMO利用時に小田急ポイントがつけばいいのですが、、、、

ちなみに、モバイルSUICAを利用時でクレジットカードでチャージしてもポイントは付きませんが、それと同様でしたらモバイルPASMOに乗り換えた意味が無くなります。

次回同好会は5月22日(月)予定

今年は4月から真夏日になる日もあるほど暑くなりました!次回の同好会は梅雨になる前に、「高尾山」へハイキングにと予定しています。

徒歩で約30分、町田から電車にのって八王子経由で高尾山口まで小一時間ほどで到着予定です。

人数未定ですが、臨機応変に行きたいと思います。

お水、タオル、おにぎりなど持参していってみましょう♬